[ HOME > ビジネス文書 案内文 > 災害訓練実施の社内案内文 ]
災害訓練実施の社内案内文
< 災害訓練実施の社内案内文の記事はココから >
JUGEMテーマ:ビジネス
災害訓練実施の社内案内文 文例
こと、災害や防火訓練などの訓練実施を企業内で案内・通知する文書の場合、ことさら事務的になりやすいものです、しかし社員の災害意識、防火意識を高めるためには、すこし文書の書き方に配慮した方がいいかもしれません。
また、文章内容は多くの社員に協力を要請するようにし、訓練の詳しい実施内容や実施日時などは『記』とし別記することが望ましいかもしれません、また会社内で影響がことさら大きい部署には口頭も交え、直接通知することが大切。
災害訓練実施の通知文(案内文)の文例

_______________________________________
さて、今年も例年の如く、災害訓練を実施いたしますが、昨年起こった○○の大地震の影響が、ことさら皆さんの災害(防火)に対する意識が高まっているようです、昨年での当社への直接的ダメージはありませんでしたが、ご存知のように、取引会社の○○精巧社様の○○工場の被害をご覧になったと思います。
決して対岸の火事ではありません、常に災害に対する的確な判断と冷静な行動が求められるのは日頃の災害関係への意識であり、日頃の訓練と思っております。
また、社内の防火体制の充実を図るため、○○消防署の係官を招き、社を上げて防火訓練を実施いたしますので、積極的に訓練に協力を要請いたします。
記
日時 7月15日(○) 午前10時〜10時半
場所 本社工場前、駐車場内
訓練内容 震災により火災発生を想定した、非難・誘導訓練ならびに消火器、消火栓 の取り扱い
以上
_______________________________________
< 災害訓練実施の社内案内文の記事の続きはココから >
< 災害訓練実施の社内案内文の記事はココまで >
| カテゴリ : ビジネス文書 案内文 | 2008.06.01 Sunday 21:30 | - | - |